Information(イベント・臨時休業などのお知らせ)
![「びあけん1級対策勉強会」最終回 10/23開催](http://cdn.goope.jp/15960/221005155519-633d2a5736a47.png)
「びあけん1級対策勉強会」最終回 10/23開催
「びあけん1級対策勉強会」最終回のお知らせです。
10/23(日)に2部制での開催です。
11:00-12:15 第1部「2022年上半期のビールニュース」
12:45-14:00 第2部「ビールの文化・芸術」
店主は第2部の講師担当です。
必ず出題されるものの、広範囲に出題されるために対策のしづらい「時事問題」と「文化・芸術」。
「的中」させることは難しいのですが、大まかな対策をお伝えします。
申し込みは、パスマーケットからどうぞ。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026gi2gqkbm21.html
そしてなんと、本家の「びあけん」公式ページでも紹介されました! ひっそりとやっていたはずなのに、ビックリです。
https://beerken.jp/news/other-2194
![sns samne.jpg](http://cdn.goope.jp/15960/220901183226-63107c2a6c853.jpg)
SAPPORO CRAFT BEER FACTORY 2022 9.23-24 開催!
当店Maltheadsも実行委員である「SCBF実行委員会」が、「サッポロクラフトビアフォレスト」のスピンオフイベントとして、「SAPPORO CRAFT BEER FACTORY」を開催いたします。
開催日:2022年9月23日(祝・金)と24日(土)の2日間
開催場所:サッポロファクトリー アトリウムおよびファクトリールーム (札幌市中央区北2条東4丁目)
「SAPPORO CRAFT BEER FACTORY」は札幌市の中心部にあるサッポロファクトリーを会場として開催する、ban.Kスキー場で開催されてきた「FOREST」とは別形態のスピンオフイベントです。
コロナ禍の影響下での開催に留意し、安全に運営していきます。
詳しくは、公式ページの記事をご覧ください。
SAPPORO CRAFT BEER FACTORY 2022 9.23-24 開催!
![[ビアジャーナリスト]『ビール王国』vol.35(2022年夏号)に記事を執筆しました](http://cdn.goope.jp/15960/220812214303-62f64ad793033.jpg)
[ビアジャーナリスト活動]『ビール王国』vol.35(2022年夏号)に記事を執筆しました
店主は、JBJA(ビアジャーナリスト)としても活動しております。
https://www.jbja.jp/archives/author/maltheads
このたび、『ビール王国』vol.35(2022年夏号)に記事を執筆しました。
「全国ブルーパブ&タップルーム巡り」特集の北海道ブルワリー分を担当しました。残念ながら記事内に名前がありませんが、筆者が6月に取材・執筆した記事です。
全部で10ページ分。記事執筆は初めてではありませんでしたが、このボリュームは初体験。写真撮影・レイアウトも手掛けています。
とても大変でしたが、達成感とレベルアップを感じています。インタビューをしたことをコンパクトに字数制限の中でまとめる、という技術も体得できたと思っています。
今後、さらにビアジャーナリスト活動の幅を広げていけたら、と希望しています。
書いたブルワリーは以下です。
札幌開拓使麦酒醸造所
大雪地ビール
BLACK FOX BEER(倶知安)
月と太陽ブルーイング(札幌)
ぜひ誌面をお手に取り、ご覧ください。
![6月9日で9周年を迎えました](http://cdn.goope.jp/15960/220615160225-62a9840167da6.jpg)
6月9日で9周年を迎えました
Maltheads は、2022年6月9日で9周年を迎えました。
昨年の8周年は営業自粛期間でまったく営業ができず、2年ぶりの周年報告です。
9周年のためのイベントはまったく行わず、粛々と営業いたしました。
…が、嬉しいことに覚えてくださっているお客様がいらっしゃるもので、台紙をいただいたのをきっかけに、この週にご来店のお客様から寄せ書きをしていただきました。
まだまだご時勢としてご来店が難しいお客様もいらっしゃると思います。しかし9周年を迎えられましたのも、この9年間にご来店のお客様の賜物と思っております。本当にありがとうございます。新たな1年も引き続きよろしくお願いいたします。
毎年書いておりますが、「周年」を迎えるたびに年々『ハードル』が上がっているのを実感しております。
この2年はまた違う意味で大変でしたが、無事9周年を迎えられたことを素直に喜びたいと思います。
次はいよいよ10周年。もちろん、無事に迎えられるかわかりませんが、できるところまで頑張ってみます。
2022年6月15日 坂巻紀久雄 拝
![beerken_textcompaire.JPG](http://cdn.goope.jp/15960/220604152333-629afa659964a.jpg)
びあけん勉強会「改訂版テキストの要点徹底解説」のアーカイヴ販売