Information(イベント・臨時休業などのお知らせ)

8月24(日) ビア検勉強会 開催
2025.08.09  18:00

8月24日 (日) ビア検勉強会 開催

2025年秋に第15回の実施が決定しているビア検(日本ビール検定)のための勉強会を開催します。

今年のビア検は、3級・2級の試験期間は2025年9月1日~10月31日、1級は10月19日(日)に全国一斉試験が行われます。

 

今回はビア検1級最多合格者であり著述家の長谷川小次郎氏をお招きし、Maltheadsで対面開催します。さらに、ゲスト講師として店主の坂巻が「北海道のビールニュース」を解説します。

 

本勉強会の内容・参加のメリット

ビール検定1級に8回連続合格し、公式テキスト『知って広がるビールの世界』の執筆協力もした長谷川小二郎氏がMaltheadsに来店。他では聞けない詳しいニュース解説をお届けします。ビール愛好家の方も受検予定の方も楽しめる濃い内容をお届けします。

 

本勉強会で得られること

最新のビール業界ニュースやトレンドを踏まえた解説で、公式テキストには載っていない知識もアップデート。
マスメディアでの編集・執筆経験もある講師独自の視点による重要ポイントの整理や効率的な学習法のアドバイス。公式テキストの
Q&Aコーナーで日頃の疑問を解消。勉強法からビールのマニアックな質問まで直接質問できる貴重な機会です。

 

 

【開催概要】

開催日時:2025年8月24日(日)  17:40~ (当日の営業はお休みとなります)

 途中休憩あり。最初から90分が長谷川氏によるニュース解説、最後の30分がMaltheads坂巻による北海道ニュース解説)


開催場所: Maltheads(モルトヘッズ)  https://maltheads.net
北海道 札幌市中央区南3条西8丁目7 大洋ビルB1

講師:長谷川小次郎 氏(著述家・ビア検1級最多合格者)
定員:10名
参加費用:2400円
持ち物:筆記用具


【お申し込み方法】

以下のパスマーケットからお申し込みください(要登録)

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029u0827csk41.html

代理の登録はできませんので、ご了承ください。


また、パスマーケットのIDがない方など、事前にご連絡必須で、「当日払い」も受け付けます。(当日突然参加はご遠慮ください)

 


お問合せ: https://maltheads.net/contact から「ビア検勉強会」の旨とご連絡先を書いてください。

 

8月17日(日) 公認ビアジャッジング勉強会(札幌)開催
2025.08.06  16:55

8月17日(日) 公認ビアジャッジング勉強会(札幌)開催

年末・お盆の時期の恒例、ビアジャッジングの自主的なJCBA(クラフトビア・アソシエーション)公認勉強会・札幌を開催します。2015年夏に始まり、コロナ禍を除き、定期的に開催しております。

 

普段なかなか経験できる機会がない、ビールの審査「ビアジャッジング」が体験できます。(※ビアジャッジングとはこういう感じのものです JBJAの記事より引用)


2025年11月に大阪で開催される「INTERNATIONAL BEER CUP」に向けての勉強会でもあります。


この勉強会の開催にあたっては、東京で開催しているビアジャッジング勉強会の主催者であり、クラフトビアアソシエーション(日本地ビール協会)講師の小嶋徹也さん(札幌出身)にご協力いただております。
小嶋さんには当日も講師役としてテイスティングやジャッジングの基礎についてもお話しいただく予定です。

 

【開催概要】

開催日時:2025年8月17日(日)  15:00~17:00(時間オーバーの場合は途中退出OKです)

開催場所: Maltheads(モルトヘッズ)  https://maltheads.net
北海道 札幌市中央区南3条西8丁目7 大洋ビルB1

講  師:小嶋徹也 氏(クラフトビア・アソシエーション講師)

 

参加資格:今回は、ビアジャッジ資格の有無にかかわらず、どなたでも参加OKです。

  「ジャッジングは難しい…」という方も、「見学」のみOKです。同じビールを飲んでいただきます。実際にビアジャッジがどういうことをするかを体験できます。

定 員:10名

 

参加費用:2500円(スコアシート印刷代、試飲ビール代、プラカップ代、会場費など) 見学のみ:1800円

持 ち 物:筆記用具


主 催: Maltheads(モルトヘッズ)
協 力: クラフトビア・アソシエーション(日本地ビール協会)

参加希望:
【お申し込み方法】
 1) Maltheads 店頭での申し込み(最優先とします)
 2) https://maltheads.net/contact からメール。
  「ビアジャッジング勉強会」の旨とご連絡先を書いてください。

お問合せ:上記(坂巻)までご連絡ください。


補足事項:
※1 クラフトビア・アソシエーションのご協力によりジャッジセミナーや審査会で使用するスコアシート,プラカップを用意しております。

※2 ビールのアロマやフレーバーの表現方法をご存じない方は,ビールのフレーバーホイールをお使いいいただくと便利です。当日,実物を回覧いたしますが,もしご興味がおありの方は事前に協会HPにてご購入いただけますと便利かと思います。

 

 

昼飲み営業 7月21日(日・祝)13:30~18:30
2025.07.18  04:29

昼飲み営業 7月21日(月・祝)13:30~18:30

7月21日(月・祝)は「昼飲み」営業をします。


OPEN 13:30  CLOSED 18:30

お早目にご来店ください。CLOSEDのお時間が18:30です。

流れが止まった場合は早締めいたします。

 

簡単なおつまみでしたら、お持ち込みどうぞ。

 

ぜひ皆様お誘い合わせの上なく(笑)ふらりといらしてください。お席のご予約は承っておりません。

 

 

NHK「北海道道」に店主が出演します
2025.07.15  18:00

NHK「北海道道(ほっかいどうどう)」に店主が出演します

NHK北海道の番組「北海道道(ほっかいどうどう)」に、Malthaeds 店主 坂巻が出演します。

 

番組HP

https://www.nhk.jp/p/hokkaidodo/ts/2J211716Z5/episode/te/E5NX6577NZ/

 

初回放送日:2025年7月18日(金)19:30 (再放送:26日(土)11:25)

タイトル:「クラフトビール新時代」

 

パイオビア 宮地帝輔氏の活動と、上富良野のホップ農家・稲葉彰氏 および 忽布古丹醸造・堤野貴之氏との活動をメインに番組が進行し、その両者を繋ぐ「解説役」を Malthaeds 坂巻が務めます。

 

当店も実行委員を務める「Sapporo Craft Beer Forest 2025」の会場で収録されました。

 

「北海道のミスター」こと鈴井貴之氏とのやり取りにご注目ください!

 

 

 

 

 

12yearslogo.jpg
2025.06.03  17:00

6月9日 12周年! 周年感謝デイズ( 6日(金)~9日(月) )

Maltheadsは2025年6月9日、おかげさまをもちまして11周年を迎えます。

数年持つことさえも難しいこの飲食店業界の中で、当店のようなお世辞にも間口の広くないお店が12年も持ちましたことは、驚きであると同時に、みなさまの日頃のご愛顧の賜物とありがたく思います。

…と、毎年定型文ですが、心の底からそう思っております。昨年以上に「12周年はないから!」というこの1年間だったので、なおさら。ありがとうございます。



今年は9日が月曜日ですので、6日(金)から4日間、「12周年記念」という名目で、BYOF(Bring Your Own Food・フード持ち込みOK)といたします。

 

また、周年記念として「サッポロ・クラシック」を繋ぎます。いつもは繋いでいない銘柄です。もちろん「注ぎ分け」いたします。

 

 【12周年感謝デイズ】

2025年6月6日(金)~9日(月) 18:00~23:00

 ※BYOF (フード持ち込みOK! ただし一人1品のみ・常識の範囲内での軽フードとしてください)

 ※通常通り300円のチャージをいただきます。お持ち込みのない方には、通常のチャームをお出しいたします。

 ※8席のみの狭小店です。お入りいただけない場合がありますことをご了承ください。

 

 

※注

ほとんど「お祭り」ですので、当店に初めてご来店の方は、このタイミングは避けた方がいいかもしれません…

この日以外も営業しておりますので、無理なさらず普通の日にぜひ!

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...