Information(イベント・臨時休業などのお知らせ)

オンライン酒肆 「麦芽頭」第参回 5月23日(土)20:00~ 開催
2020.05.20  08:00

オンライン酒肆 「麦芽頭」第参回 5月23日(土)20:00~ 開催

オンライン酒肆 「麦芽頭」を開催します。平たく言えば、オンラインのMaltheads。5日の「第壱回」16日の「第弐回」に引き続きの開催です。

 

今回のテーマは「北海道のクラフトビール史」です。

1994年以降に創業されたマイクロブルワリーを対象とします。北海道は、2年前の酒税法改正前に「ブルーパブ」創業ラッシュが起きるまでは、ビール醸造所数が日本一でした。現在でも20社を超えていますが、最大ではなんと40か所近くのブルワリーがありました。現役のブルワリーも含めて、把握している限りのブルワリーの紹介をしていきます。

今までは「講義」形式でしたが、今回は柔らかい感じで、みなさんとのやり取りを楽しみながら進めたいと思います。

 

■日時:5月23日(土)20:00~22:00ごろ (前回と同じ時間・15分前ほどからオープンします)

■配信プラットフォーム:Zoom

 ※1 ご自身のカメラはオフで構いません。環境的にカメラがなかったり、部屋は散らかっていたりするものなので(笑)。発言も自由です。ラジオ的に聞くだけでもOK。

 ※2 Zoomログイン時の「名前」をこちらが認識できるものとしてください。通称を使う場合は、申込時に教えてください。

 

■参加費:無料
 ※セキュリティに配慮し、参加お申し込みの方にZoom会議室のIDとパスワードをお知らせします。

 ※当日はお酒を飲みながらどうぞ。当店のテイクアウト販売でご購入いただければなおありがたいです。

 

■申込方法:

事前にメールでお申し込みください(クリックでメールフォームへ飛びます)。
折り返し当日の参加方法を案内します。

件名 (Subject) は、「23日のオンライン参加希望」で結構です。

Zoomログイン時に本名と離れた名前を使う場合は、そのハンドル名を教えてください。

 

なるべく気を付けますが、開始直前のお申し込みは間に合わないことがあります。お時間に余裕をもってご連絡ください。できれば19時前に。

 

SNSメッセージで送る場合は、見落とし覚悟で送ってください。わりと見落とします。


 

■共同オペレーター:宮口晃一(ビアテイスター@Atta maruyama

オンライン酒肆 「麦芽頭」第弐回 5月16日(土)20:00~ 開催
2020.05.14  17:00

オンライン酒肆 「麦芽頭」第弐回 5月16日(土)20:00~ 開催

オンライン酒肆 「麦芽頭」を開催します。平たく言えば、オンラインのMaltheads。5日に行った「第壱回」に引き続きの開催です。

前回と同じような感じで、単なるオンライン飲み会だけではなく、前半でセミナー(オリジナルのテキストによる)を行います。

 

今回は「ホップ」の話をします。

 

今、ビールの原料の中でも中心的な存在感のあるホップ。ビールを味わう中で、どこに注目すればいいのか、他の味とのバランス、また国や品種による「差異」など、お店の営業中ににはなかなかお話し切れないことを講義形式でお話します。

 

グローワー(栽培者)でもブルワー(醸造家)でもない、ビアバーのマスターからの視点で経験を踏まえたお話をします。知識の有無は問題ないようにお話しますが、日ごろからある程度「クラフトビール」を楽しんでいる方を対象とします。

 

内容としてはちょっと「尖った」ものとするつもりです。決して難しい話をするのではなくて、あまり普通では言われないことなど「目から鱗」的なお話を目論んでいます。

 

 

■日時:5月16日(土)20:00~22:00ごろ (前回よりも30分遅いスタートとなります)

■配信プラットフォーム:Zoom
 
※1 画面オフで構いません。環境的にカメラがなかったり、部屋は散らかっていたりするものなので(笑)。発言も自由です。ラジオ的に聞くだけでもOK。

 ※2 その代わり「名前」はこちらが認識できるものとしてください(通称の場合はこちらに伝わるもの)。イニシャルは避けてください。

 

■参加費:無料
 ※セキュリティに配慮し、参加お申し込みの方にZoom会議室のIDとパスワードをお知らせします。

 ※当日はお酒を飲みながらどうぞ。当店のテイクアウト販売でご購入いただければなおありがたいです。

 

■申込方法:

事前にメールでお申し込みください(クリックでメールフォームへ飛びます)。
折り返し当日の参加方法を案内します。

SNSメッセージで送る場合は、見落とし覚悟で送ってください。わりと見落とします。

なるべく気を付けますが、開始直前のお申し込みは間に合わないことがあります(申し訳ありませんが、前回ございました)。お時間に余裕をもってご連絡ください。

 

 

■共同オペレーター:宮口晃一(ビアテイスター@Atta maruyama

オンライン酒肆 「麦芽頭」5月5日19:30~
2020.05.02  20:30

オンライン酒肆 「麦芽頭」5月5日19:30~ 開催

オンライン酒肆 「麦芽頭」を開催します。平たく言えば、オンラインのMaltheadsです。

 

単なるオンライン飲み会では面白くないので、前半で「ビール純粋令」の話をします。

ドイツのビールをご用意していただけると楽しいと思います。もちろん、お酒は何でもOKです。

 

■日時:5月5日(火・こどもの日)19:30~21:30

■配信プラットフォーム:Zoom
 
※1 画面オフで構いません。環境的にカメラがなかったり、部屋は散らかっていたりするものなので(笑)。発言も自由です。ラジオ的に聞くだけでもOK。

 ※2 その代わり「名前」だけはこちらが認識できるものとしてください(通称の場合はこちらに伝わるもの)。イニシャルは避けてください。

 

 

■参加費:無料
 ※有料予定と告知していましたが、初の試みのため無料としました。その分、セキュリティに配慮します。(上記※2も)

■申込方法:

事前にメールでお申し込みください(クリックでメールフォームへ飛びます)。
折り返し当日の参加方法を案内します。

SNSメッセージの場合は、Facebook が確実です。他のSNSの場合は、見落とし覚悟で送ってください。

 

■共同オペレーター:宮口晃一(ビアテイスター@Atta maruyama

【自粛休業&テイクアウト営業のお知らせ】4月25日(土)~5月6日(祝水)
2020.04.23  12:00

【自粛休業&テイクアウト販売のお知らせ】5月31日まで

まずは、
最前線で文字通り命懸けで闘う医療従事者、
理不尽なクレームと戦いながら製造・販売を続ける衛生関連商品関係者、
通常業務に加えてイレギュラーな仕事も積み重なってくるのに "お前らは給付金を貰うな" などと心無い言葉を浴びてしまう公務員、
そのような方々をはじめとして、
(物理的な罹患ではなく)ウイルスに蝕まれて心を無くしたものの振る舞いに直面し翻弄されても、世の中を動かし続けているすべての人々に、衷心からの感謝の念を捧げます。

 

 


当Maltheadsも、休業要請に従い 5月6日(祝水)15日(金)31日までの間は、以下のようにいたします。
    1. 自粛休業
    2. テイクアウト販売(不定営業) ※「【酒肆 麦芽頭】のお知らせ


1.については、当局による当面の要請指定期間ですので、そちらに合わせます。

15日(金)まで延長いたしました(2020.5.7)

※※31日まで延長いたしました(2020.5.13)

とにかく「ウイルスを広めない」ということに最大限の配慮と協力をいたします。

2.については、申請していた「酒類販売業免許(期限付)」が付与されまして、お酒もテイクアウト販売が可能となりました。

ただし、「不定営業」となります。

詳しくは、「【酒肆 麦芽頭】のお知らせ」をご覧ください。

 


生き残りましょう。
bless You! (お大事に!)

 

Maltheads 坂巻紀久雄

「SAPPORO CRAFT BEERFOREST 2020」中止のお知らせ
2020.04.03  12:00

「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2020」中止のお知らせ

Maltheads も実行委員を務めます「Sapporo Craft Beer Forest」。

「Sapporo Craft Beer Forest 2020」の開催を中止することとなりました。

 

公式アナウンス:

http://www.sapporo-craft-beer-forest.com/scbf2020cancelled/

 

以下はMaltheads店主としての呟きです。(実行委員会としての声明ではありません)

 

毎年「フォレスト」を楽しみにされている方、今年こそ!と意気込んでいた方、飛行機も宿も取っていた方、ボランティアでやる気満々だった方、「フォレスト」のためにたくさんのビールを造ってくださる方、いろいろな方々に申し訳ありません。

 

毎年たくさんの方のご尽力と、たくさんの方のご参加で成り立っているイベントです。その方々の「安全」を守りきることが、残念ながら現体制ではできません。

 

中止発表を受けたみなさまのシェア、リツイートは拝見しています。たくさんのフォローをありがとうございます。

 

「もう決めちゃったの?」というご意見も見てすまなく思う気持ちもあります。しかしむしろ、7月になってみたら状況が変わり、「やっぱりやっとけば良かったのに~ 😆」と笑って言われる方がいいと思っています。そうなってくれることを、心から祈念しています。

 

いま、ひとりひとりが重大な局面にさらされています。ブルワリー・インポーター・飲食店も同様に、自分たちの生活を守るために頑張っています。しかし、皆様同様大変厳しい状況に晒されています。

 

今までどおりでなくても構いません。可能な範囲内で結構ですので、お店でもビールを楽しんでください。

家でボトルを買って飲むのもベストです。そしてたくさんの人と楽しむビールはたしかに最高です。
でも、少しの人数でゆっくりと味わうのもまたクラフトビールの楽しみ方です。

 


「ビールとの対話」を意識しながら、ぜひお店でもビールを味わってください。